2011年10月16日日曜日

neocomplcacheのsnippetsを修正する

neocomplcacheのsnippets便利ですね!
snippetsの追加方法は、vimテクニックバイブルに書いてありますので、
ここでは、既存に入っている一部のsnippetsの内容を変えたい場合の
やり方を載せておきます。

まず.vimrcに以下の設定を追加します。
let g:neocomplcache_snippets_dir = $HOME . '/.vim/snippets'


続いて、
$cd ~/.vim
$mkdir snippets
# いったん、標準のsnippetsから内容をコピーします。
$cd snippets
$cp ~/.vim/bundle/neocomplcache/autoload/neocomplcache/sources/snippets_complete/php.snip .
$vi php.snip


今回は、snippet functionを修正します。
変更前
snippet function
abbr function () {}
  ${1:public }function ${2:FunctionName}(${3})
  {
    ${4:// code...}
  }

変更後
snippet function
abbr function () {}
  /**
   * ${4:undocumented function}
   *
   * @return ${5:void}
   * @author ${6}
   */
  ${1:public }function ${2:FunctionName}(${3})
  {
    ${7:// code...}
  }


これでphpファイルでfunctionをsnippetsを出したときは、
変更後のsnippetsになります。

※標準のsnippetsは以下に入ってます。
便利なsnippetsが入っているので、一度目を通しておくといいと思います。
neocomplcache/autoload/neocomplcache/sources/snippets_complete

2011年10月11日火曜日

vimでphpを編集しているとneocomplcacheでvbの補完が出てウザい件

Vimでphpを編集してると、ネオコンでvbFunctionが補完されちゃいます。
原因は、syntax/php.vimがsyntax/html.vimを読み込んでいて、html.vimの中でsyntax/vb.vimが読み込まれてるからです。
 html内で今更vbスクリプトを使うこともないでしょうから、コメントにしちゃいましょう。以下の部分です。
"if main_syntax != 'java' || exists("java_vb")
"  " VB SCRIPT
"  syn include @htmlVbScript syntax/vb.vim
"  unlet b:current_syntax
"  syn region javaScript start=++me=s-1 contains =@htmlVbScript,htmlCssStyleComment,htmlScriptTag,@htmlPreproc
"endif
上記をコメントアウトしたあと、phpファイルを開いて以下を実行すると、vbFunctionが補完されないようになります。
:NeoComplCacheCachingSyntax
それにしても、もうちょいスマートな解決法があるといんですが・・・

2011年10月8日土曜日

bitbucketに既存のgitリポジトリを移行

先日bitbucketがGit対応しました。
bitbucketは無料でPrivateリポジトリが無制限に作れるという かなりの太っ腹です!
さっそく一部のソースをbitbucketに移行しましたので、 手順をメモしておきます。

bitbucketにprivateリポジトリの作成

  1. Repositoriesからcreate repositoryを選択します。
  2. Create new repositoryを選択し、project名とその他の項目を入力し、Create Repositoryをクリックします。※Privateの選択を忘れないようにしましょう。

既存のgitリポジトリ移行

$cd /home/gituser/project/
$git remote add origin https://hogehoge@bitbucket.org/hogehoge/project.git
$git push origin master
password:
#パスワードが要求されるので入力します。
※追加するremoteのパスには、以下の画像を参照してください。
これでbitbucketのWebでいろいろ見れます!
gitwebより見やすいと思うのでオススメです!
※すでにremoteリポジトリにoriginがある場合は、付ける名前を変更するなり、今のoriginをrmしてbitbucketの方をoriginにするなりしましょう!
 以下の例では、originを削除して、bitbucketの方をoriginとしています。
$git remote
origin
$git remote rm origin
$git remote add origin https://hogehoge@bitbucket.org/hogehoge/project.git
$git push origin master

2011年10月6日木曜日

vimでuniteのbookmarkをQuickMarkライクに使用する

vimperatorのQuickmarkが好きなので、vimのUniteを使ってquickmarkライクに設定して見ました。

.vimrcに以下のように設定します。
nnoremap gn :Unite -buffer-name=bookmark -default-action=tabopen -input=:: -immediately -start-insert bookmark nnoremap gN :Unite -buffer-name=bookmark -input=:: -immediately -start-insert bookmark
対象ファイルを開いて
:UniteBookmarkAdd
でbookmarkします。 この時に、bookmark名に::aなどをつけます。

これでvimperatorみたいにgnaなどやると、別タブですぐに開けます!

2011年10月5日水曜日

mingwを使用したWindows64bit版vimproc.dllの作り方

vimprocの最新版はdllが公開されていないので、コンパイルします。
・Mingw MSYSのインストール以下を参考にMingw MSYSをインストール
windows7 gvim にvimshellをインストールする | karakaram-blog
・Mingw64bit版のインストール
http://mingw-w64.sourceforge.net/
にアクセスして、
WIN64 Downloads->Automated Builds->mingw-w64-bin_i686-mingw_20110827.zipを選択してダウンロード
c:\に解凍
フォルダ名をシンプルにmingw64に変更
Pathをc:\mingw64\binに通す
※c:\msys\binより先にしてください。
以下を参考にc:\mingw64\binの〜gccをシンプルにgcc.exeに変更
Schwarze SQ: Windows 7 x64にMinGW x64環境を構築を見て、ファイル名の変更
・vimprocのコンパイル
git clone git://github.com/shougo/vimproc
cd vimproc
make -f make_mingw.mak

これでkaoriya64bit版で動くようになります。
だいぶ適当ですが、参考になれば。