2008年5月21日水曜日

coLinuxのインストール

coLinuxのインストール
windows2000にcoLinuxをインストールしてみました。
敷居が高いと言われていたのでどんなもんかと思ってましたが
結構大変でした。
参考サイトに細かく書かれているので、困った点だけ挙げておきます。
    インストールに使用したものcoLinux本家Snapshotsイメージはインストーラ中にダウンロードされるのを使いました。(Debianを選択)

ネットワーク設定
大変だったのはネットワークでした、windows2000を使用しているので
最初はtap-win32を使用したブリッジ接続ではなく、WinPCapを使ったブリッジ接続にトライしました。
だいたい参考サイトの通りですが、dhcpを使用しているときは、/etc/network/interfacesの
iface eth0 inet static

iface eth0 inet dhcp
下に書き換えが必要です。
WinPCapのブリッジ接続でうちのマシンではpingは通るけど、ホストPCからSSHで接続できないという状態になっていしました。
参考サイトに載っている解決方法で、ネットワークアダプタの詳細設定でchecksum offloadという項目をDisableにするも試してみましたが、ブルースクリーンになってしまったので、詳しくない方はやらないほうがいいと思います。(変更のちょっと後、ブルースクリーンになりました)

しょうがないのでWinPCapでやるのはあきらめて、etherbridgeを使用してtap-win32を使ったブリッジ接続に変更しました。(こちらはうまくいきました。)

ターミナルの256色モードの設定
検索するといろいろ出てきますが、Debianのetchはダウンロードしただけではターミナルの256モードにできないようです。
なのでまずDebianのlennyにupdateしました。
update方法は/etc/apt/sourcec.listでetchをlennyに置き換えて、
$apt-get update
$apt-get dist-upgrade
するだけです。
特に何も問題なく終了
その後ターミナルの256色設定を行いました。

以下、今回のインストールで参考にしたサイトです。

インストールでお世話になったページ
coLinuxのメモ - coLinuxのインストール(0.7.x)
ERROR STORM
CoLinux - Silicon Linux Wiki
2007-11-19 - masahilog
etch->lennyへのupdate
uim-fep - FrontPage

zshとscreenの設定でお世話になったページ
漢のzsh | コラム | エンタープライズ | マイコミジャーナル
zshの基本的な使い方 1/3 「導入~基本設定」編 - ナレッジエース
zshのまとめ - techlog
jijixi's diary - メタキーって結構悩ましい , zsh におけるわしのキーバインド設定 , グローバルエイリアス , 何かするときは全部 M-x で、という..
2006-02-06 - cooldaemonの備忘録
アキレス亀日記 - 2007/04b Diary

256色設定でお世話になったページ
256 colors:
putty + vim + screen - qootas.org/blog

putty 256色 - PBD - subtech
Greenbear Diary - 暇だからPuTTYを256色にしてみる , 朝がしんどいのだが , ファイラ , ただのにっき - MySpaceに(いちおう)登録
あ : 256色ターミナル
2008-04-23 - 平衡点 -- equilibrium point --

バイナリ
coLinux本家Snapshots
高速ダミーファイル作成ツール(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
NT Kernel Resources: Ethernet Bridge
PuTTY ごった煮版

0 件のコメント: